戦隊物をよく見る(というより聞く)と、音楽が場面に
合わせていつも流れている事が分かる。
戦隊物の音楽は撮影に入る前に一気に全ての曲が作曲・録音される。通常はサウンドトラックが50曲ぐらいあり、
同じ曲がシリーズの中に何度も何度も使用される。
「銃士戦隊フランスファイブ」の第一話と第二話には
東映株式会社の戦隊物の曲を利用した。
「超電子バイオマン」「超獣戦隊ライブマン」
「激走戦隊カーレンジャー」「五星戦隊ダイレンジャー」や
「救急戦隊ゴーゴーファイブ」からの曲である。
しかし、それにより2つの問題が生じた。
1、フランスファイブの音楽的イメージが統一されていない。
2、音楽の無断使用はアマチュア映画のためでも法的に
禁止されている。
もともと自分達でオリジナルの音楽を作りたいと
おもっていたのだが、当時スタッフに作曲できる人が
いなかったため、とりあえず東映の音楽を一時的に
使用していた。しかし第三話の製作に入り、
オリジナルサウンドトラックがついにできた。
|